(L10n) Updating translations for readmes/README_ja_JP.md
authortransifex-bot <localization@puppet.com>
Thu, 4 Oct 2018 16:07:34 +0000 (09:07 -0700)
committertransifex-bot <localization@puppet.com>
Thu, 4 Oct 2018 16:07:34 +0000 (09:07 -0700)
readmes/README_ja_JP.md [new file with mode: 0644]

diff --git a/readmes/README_ja_JP.md b/readmes/README_ja_JP.md
new file mode 100644 (file)
index 0000000..c4c9a9a
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,291 @@
+# apt
+
+#### 目次
+
+
+1. [説明 - モジュールの機能とその有益性](#module-description)
+1. [セットアップ - apt導入の基本](#setup)
+    * [aptが影響を与えるもの](#what-apt-affects)
+    * [aptの使用を開始する](#beginning-with-apt)
+1. [使用 - 設定オプションと追加機能](#usage)
+    * [GPGキーの追加](#add-gpg-keys)
+    * [バックポートの優先度を上げる](#prioritize-backports)
+    * [パッケージリストの更新](#update-the-list-of-packages)
+    * [特定のリリースのピン止め](#pin-a-specific-release) 
+    * [PPA (Personal Package Archive)レポジトリの追加](#add-a-personal-package-archive-repository)
+    * [HieraからのAptの構成](#configure-apt-from-hiera)
+    * [デフォルトのsources.listファイルの置き換え](#replace-the-default-sourceslist-file)
+1. [参考 - モジュールの機能と動作について](#reference)
+1. [制約 - OS互換性など](#limitations)
+1. [開発 - モジュール貢献についてのガイド](#development)
+
+## モジュールの概要
+
+aptモジュールを導入すると、Puppetを使用してAPT (Advanced Package Tool)のソース、キー、その他の構成オプションを管理できます。
+
+APTとは、Debian、Ubuntu、およびその他いくつかのオペレーティングシステムで利用可能なパッケージマネージャです。aptモジュールは、APTのパッケージ管理を自動化するのに役立つ一連のクラス、定義型、およびfactsを提供します。
+
+**注意**: このモジュールが実行中のDebian/Ubuntu (もしくは派生OS)のバージョンを正しく自動検出するためには、'lsb-release'パッケージがインストールされていることを確認する必要があります。これをプロビジョニングレイヤの一部にするか(多くのDebianシステムまたは派生OSシステムを実行する場合はこちらを推奨)、この依存関係を自動的に取得する機能をもつFacter 2.2.0以降をインストールしておくことを強くお勧めします。
+
+## セットアップ
+
+### aptが影響を与えるもの
+
+* システムの`preferences`ファイルと`preferences.d`ディレクトリ
+* システムの `sources.list`ファイルと`sources.list.d`ディレクトリ
+* システムレポジトリ
+* 認証キー
+
+**注意:** このモジュールには`purge`パラメータがあります。このパラメータを`true`に設定すると、 ノードの `sources.list(.d)`および`preferences(.d)`の構成のうち、Puppetを通して宣言されていないものがすべて**破棄**されます。このパラメータのデフォルトは`false`です。
+
+### aptの使用を開始する
+
+デフォルトのパラメータでaptモジュールを使用するには、`apt`クラスを宣言します。
+
+```puppet
+include apt
+```
+
+**注意:** メインの`apt`クラスは、このモジュールに含まれるその他すべてのクラス、型、定義型によって要求されます。このモジュールを使用する際は、このクラスを必ず宣言する必要があります。
+
+## 使用
+
+### GPGキーの追加
+
+**警告:** 短いキーIDを使用すると、衝突攻撃が有効になる可能性があり、セキュリティに深刻な問題が生じます。常に、完全なフィンガープリントを使用してGPGキーを識別することを推奨します。このモジュールでは短いキーの使用が許可されていますが、それを使用した場合、セキュリティ警告が発行されます。
+
+`apt::key`の定義型を宣言するには、次のように記述します。
+
+```puppet
+apt::key { 'puppetlabs':
+  id      => '6F6B15509CF8E59E6E469F327F438280EF8D349F',
+  server  => 'pgp.mit.edu',
+  options => 'http-proxy="http://proxyuser:proxypass@example.org:3128"',
+}
+```
+
+### バックポートの優先度を上げる
+
+```puppet
+class { 'apt::backports':
+  pin => 500,
+}
+```
+
+デフォルトでは、`apt::backports`クラスはバックポート用のピンファイルをドロップし、優先度200にピン止めします。これは、通常のデフォルト値である500よりも低いため、`ensure => latest`に設定されているパッケージは、明示的な許可がない限り、バックポートからアップグレードされることはありません。
+
+`pin`パラメータを使用して優先度を500に上げると、通常のポリシーが有効になり、Aptは最新のバージョンをインストールするか、最新のバージョンにアップグレードします。これはつまり、`package`リソースの`ensure`属性を明示的に`installed`/`present`もしくは特定のバージョンに設定していない限り、あるパッケージがバックポートから利用できる場合は、そのパッケージと依存関係がバックポートから取得されるということです。
+
+### パッケージリストの更新
+
+デフォルトでは、`apt`クラスをインクルードした後の最初のPuppet実行時と、`notify  => Exec['apt_update']`が発生するたびに(別の言い方をすれば、構成ファイルが更新されるか、関連するその他の変更が行われるたびに)、Puppetは`apt-get update`を実行します。`update['frequency']`を'always'に設定すると、Puppet実行時に毎回更新が行われます。`update['frequency']`は'daily'や'weekly'に設定することも可能です。
+
+```puppet
+class { 'apt':
+  update => {
+    frequency => 'daily',
+  },
+}
+```
+`Exec['apt_update']`がトリガされると、`Notice`メッセージが生成されます。デフォルトの[agentロギングレベル](https://docs.puppet.com/puppet/latest/configuration.html#loglevel)は`notice`であるため、このレポジトリの更新は、ログおよびagentレポートに記録されます。[Foreman](https://www.theforeman.org)など、一部のツールでは、このような更新通知が重要な変更としてレポートされます。これらの更新がレポートに記録されないようにするには、`Exec['apt_update']`の[loglevel](https://docs.puppet.com/puppet/latest/metaparameter.html#loglevel)メタパラメータをagentロギングレベルよりも高い値に設定します。
+
+```puppet
+class { 'apt':
+  update => {
+    frequency => 'daily',
+    loglevel  => 'debug',
+  },
+}
+```
+
+### 特定のリリースのピン止め
+
+```puppet
+apt::pin { 'karmic': priority => 700 }
+apt::pin { 'karmic-updates': priority => 700 }
+apt::pin { 'karmic-security': priority => 700 }
+```
+
+ディストリビューションのプロパティを使用して、より複雑なピンを指定することもできます。
+
+```puppet
+apt::pin { 'stable':
+  priority        => -10,
+  originator      => 'Debian',
+  release_version => '3.0',
+  component       => 'main',
+  label           => 'Debian'
+}
+```
+
+複数のパッケージをピン止めするには、配列またはスペース区切りの文字列としてその情報を`packages`パラメータに渡します。
+
+### PPA (Personal Package Archive)レポジトリの追加
+
+```puppet
+apt::ppa { 'ppa:drizzle-developers/ppa': }
+```
+
+### `/etc/apt/sources.list.d/`へのAptソースの追加
+
+```puppet
+apt::source { 'debian_unstable':
+  comment  => 'This is the iWeb Debian unstable mirror',
+  location => 'http://debian.mirror.iweb.ca/debian/',
+  release  => 'unstable',
+  repos    => 'main contrib non-free',
+  pin      => '-10',
+  key      => {
+    'id'     => 'A1BD8E9D78F7FE5C3E65D8AF8B48AD6246925553',
+    'server' => 'subkeys.pgp.net',
+  },
+  include  => {
+    'src' => true,
+    'deb' => true,
+  },
+}
+```
+
+Puppet Aptレポジトリをソースとして使用するには、次のように記述します。
+
+```puppet
+apt::source { 'puppetlabs':
+  location => 'http://apt.puppetlabs.com',
+  repos    => 'main',
+  key      => {
+    'id'     => '6F6B15509CF8E59E6E469F327F438280EF8D349F',
+    'server' => 'pgp.mit.edu',
+  },
+}
+```
+
+### HieraからのAptの構成
+
+ソースをリソースとして直接指定するかわりに、単純に`apt`クラスをインクルードして、値をHieraから自動的に取得するように構成できます。
+
+```yaml
+apt::sources:
+  'debian_unstable':
+    comment: 'This is the iWeb Debian unstable mirror'
+    location: 'http://debian.mirror.iweb.ca/debian/'
+    release: 'unstable'
+    repos: 'main contrib non-free'
+    pin: '-10'
+    key:
+      id: 'A1BD8E9D78F7FE5C3E65D8AF8B48AD6246925553'
+      server: 'subkeys.pgp.net'
+    include:
+      src: true
+      deb: true
+
+  'puppetlabs':
+    location: 'http://apt.puppetlabs.com'
+    repos: 'main'
+    key:
+      id: '6F6B15509CF8E59E6E469F327F438280EF8D349F'
+      server: 'pgp.mit.edu'
+```
+
+### デフォルトの`sources.list`ファイルの置き換え
+
+デフォルトの`/etc/apt/sources.list`を置き換える例を以下に示します。以下のコードと合わせて、`purge`パラメータを必ず使用してください。使用しない場合、Apt実行時にソース重複の警告が出ます。
+
+```puppet
+apt::source { "archive.ubuntu.com-${lsbdistcodename}":
+  location => 'http://archive.ubuntu.com/ubuntu',
+  key      => '630239CC130E1A7FD81A27B140976EAF437D05B5',
+  repos    => 'main universe multiverse restricted',
+}
+
+apt::source { "archive.ubuntu.com-${lsbdistcodename}-security":
+  location => 'http://archive.ubuntu.com/ubuntu',
+  key      => '630239CC130E1A7FD81A27B140976EAF437D05B5',
+  repos    => 'main universe multiverse restricted',
+  release  => "${lsbdistcodename}-security"
+}
+
+apt::source { "archive.ubuntu.com-${lsbdistcodename}-updates":
+  location => 'http://archive.ubuntu.com/ubuntu',
+  key      => '630239CC130E1A7FD81A27B140976EAF437D05B5',
+  repos    => 'main universe multiverse restricted',
+  release  => "${lsbdistcodename}-updates"
+}
+
+apt::source { "archive.ubuntu.com-${lsbdistcodename}-backports":
+ location => 'http://archive.ubuntu.com/ubuntu',
+ key      => '630239CC130E1A7FD81A27B140976EAF437D05B5',
+ repos    => 'main universe multiverse restricted',
+ release  => "${lsbdistcodename}-backports"
+}
+```
+
+### APTソースやプロキシのログイン設定を`/etc/apt/auth.conf`で管理する
+
+APTバージョン1.5以降、認証が必要なAPTソースやプロキシについて、ユーザ名やパスワードなどのログイン設定を`/etc/apt/auth.conf`ファイルに定義できるようになりました。この方法は、`source.list`内にログイン情報を直接記述するよりも推奨されます。直接記述した場合、通常、あらゆるユーザから読み取り可能になるためです。
+
+`/etc/apt/auth.confファイルのフォーマットは、(ftpやcurlによって使用される) netrcに従い、ファイルパーミッションが制限されています。詳しくは、[こちら](https://manpages.debian.org/testing/apt/apt_auth.conf.5.en.html)を参照してください。
+
+オプションの`apt::auth_conf_entries`パラメータを使用して、ログイン設定を含むハッシュの配列を指定します。このハッシュに含めることができるのは、`machine`、`login`、および`password`キーのみです。
+
+```puppet
+class { 'apt':
+  auth_conf_entries => [
+    {
+      'machine'  => 'apt-proxy.example.net',
+      'login'    => 'proxylogin',
+      'password' => 'proxypassword',
+    },
+    {
+      'machine'  => 'apt.example.com/ubuntu',
+      'login'    => 'reader',
+      'password' => 'supersecret',
+    },
+  ],
+}
+```
+
+## リファレンス
+
+### Facts
+
+* `apt_updates`: `upgrade`で入手可能な更新がある、インストール済みパッケージの数。
+
+* `apt_dist_updates`: `dist-upgrade`で入手可能な更新がある、インストール済みパッケージの数。
+
+* `apt_security_updates`: `upgrade`で入手可能なセキュリティ更新がある、インストール済みパッケージの数。
+
+* `apt_security_dist_updates`: `dist-upgrade`で入手可能なセキュリティ更新がある、インストール済みパッケージの数。
+
+* `apt_package_updates`: `upgrade`で入手可能な更新がある、すべてのインストール済みパッケージの名前。Facter 2.0以降では、このデータのフォーマットは配列で、それ以前のバージョンでは、コンマ区切りの文字列です。
+
+* `apt_package_dist_updates`: `dist-upgrade`で入手可能な更新がある、すべてのインストール済みパッケージの名前。Facter 2.0以降では、このデータのフォーマットは配列で、それ以前のバージョンでは、コンマ区切りの文字列です。
+
+* `apt_update_last_success`: 直近で成功した`apt-get update`実行のエポックタイムによる日付(/var/lib/apt/periodic/update-success-stampのmtimeに基づく)。
+
+* `apt_reboot_required`: 更新がインストールされた後に再起動が必要かどうかを決定します。
+
+### 詳細情報
+
+その他すべてのリファレンスマニュアルについては、[REFERENCE.md](https://github.com/puppetlabs/puppetlabs-apt/blob/master/REFERENCE.md)を参照してください。
+
+## 制約
+
+このモジュールは、[実行ステージ](https://docs.puppetlabs.com/puppet/latest/reference/lang_run_stages.html)に分割するようには設計されていません。
+
+サポート対象のオペレーティングシステムの全リストについては、[metadata.json](https://github.com/puppetlabs/puppetlabs-apt/blob/master/metadata.json)を参照してください。
+
+### 新しいソースまたはPPAの追加
+
+新しいソースまたはPPAを追加し、同一のPuppet実行において、その新しいソースまたはPPAからパッケージをインストールするには、`package`リソースが`Apt::Source`または`Apt::Ppa`に従属し、かつ`Class['apt::update']に従属する必要があります。[コレクタ](https://docs.puppetlabs.com/puppet/latest/reference/lang_collectors.html)を追加することによって、すべてのパッケージが`apt::update`の後に来るように制御することもできますが、その場合、循環依存が発生したり、[仮想リソース](https://docs.puppetlabs.com/puppet/latest/reference/lang_collectors.html#behavior)と関係したりすることがあります。以下のコマンドを実行する前に、すべてのパッケージのプロバイダがaptに設定されていることを確認してください。
+
+```puppet
+Class['apt::update'] -> Package <| provider == 'apt' |>
+```
+
+## 開発
+
+Puppet ForgeのPuppet Labsモジュールはオープンプロジェクトで、良い状態に保つためには、コミュニティの貢献が必要不可欠です。Puppetが役に立つはずでありながら、私たちがアクセスできないプラットフォームやハードウェア、ソフトウェア、デプロイ構成は無数にあります。私たちの目標は、できる限り簡単に変更に貢献し、みなさまの環境で私たちのモジュールが機能できるようにすることにあります。最高の状態を維持できるようにするために、コントリビュータが従う必要のあるいくつかのガイドラインが存在します。
+
+詳細については、[モジュール貢献ガイド](https://docs.puppetlabs.com/forge/contributing.html)を参照してください。
+
+すでにご協力いただいている方のリストについては、[コントリビュータのリスト](https://github.com/puppetlabs/puppetlabs-apt/graphs/contributors)をご覧ください。